群馬県の縁結び神社5選

ほうれい線改善

前回のブログで埼玉の主な縁結び神社を取り上げて「埼玉県の縁結び神社5選」を書きましたが、前回取り上げた群馬県の神社は「冠稲荷神社」のみでした。

そこで、今回群馬県の縁結び神社をチョイスして記事を書きました。皆さまにも、ご活用頂ければ嬉しいです。

群馬県の縁結び神社

赤城神社

赤城神社

住所:群馬県前橋市富士見町赤城山 4-2
TEL:027-287-8202
交通案内:関越自動車道 赤城インターより、国道353、県道4経由、約1時間。
交通案内:JR前橋駅より関越交通バスにて、富士見温泉経由、約1時間10分。
(土日祝日、直通バスが運行されます。)
その他:☆御朱印、たくさんの方々においでいただき、記帳対応が間に合いません。印刷の御朱印となります。ご了承ください。☆数に限りがあるようです。

ご祭神:主祭神は赤城大明神  赤城山と湖の神様(下表参照)
年中行事:学業成就 ・ 試験合格 ・ 芸事上達 ・ 必勝 ・ 当選 ・ 良縁 ・ 縁結び ・ 子授け ・ 安産 ・ 子育て ・ 初宮詣 ・ 七五三厄除け ・ 方位除け ・ 心願成就 ・ 他
由緒:設立年代は不詳ですが、大同元年(806年)小沼から見上げる現地蔵岳の中腹より、大沼の畔に御遷宮されたという記録がある。平成18年(2006年)大同御遷宮千二百年祭を奉祭斎し、社殿の修復と境内地の整備中

榛名神社

榛名神社

住所:  群馬県高崎市榛名山町849
TEL:027-374-9050
交通案内:JR高崎駅西口より、群馬バスで本郷経由榛名湖行きに乗車榛名神社前下車、徒歩15分です。駅前発8:30、9:30と各時間ごとに1便です。8:30分発に乗った場合神社前に9:40分に着きます。
その他:関東屈指のパワースポットとして有名です。榛名神社は巌山という一字15万㎡の境内地に御鎮座されています。神社入り口より約700メートルの参道は清流に添い、老杉が空を蔽い、巨岩奇岩に心打たれ森厳極まりなく、本殿に到着した時には身も心も洗われております。

ご祭神:豊城入彦命(とよきいりひこのみこと・崇 神天皇の皇子。上毛野国君・下毛野国君の始祖)、彦狭島命(ひこさしまのみこと・豊城入彦命の孫)、御諸別命(みもろわけのみこと)。
年中行事・季節例大祭・新嘗祭・節分祭・神幸祭・大祓道饗祭・他
由緒:延長5年(927年)に完成したこの記録には、全国の主要な神社名を書きあげた『神名帳』があり、その中に上野国十二社の群馬郡小社とし て榛名神社は位置づけられています。
この記録に登載された神社は「式内社」と呼ばれ、格式の高い神社と考えられています。
これが榛名神社が歴史書の中で取 り上げられた最初だといわれています。

伊香保神社

伊香保神社

住所: 群馬県渋川市伊香保町伊香保2
TEL:0279-72-2351
交通案内:
その他:伊香保温泉の湯元近く、石段街を登りつめた場所に鎮座する延喜式内社です。「伊香保」の地名は古く、『万葉集』の東歌にも詠まれています。「厳つ峰」(いかつほ)とか「雷の峰」(いかつちのほ)に由来し、榛名山、とくに水沢山を指す古名だったと言われています。伊香保神社ももとは、水沢山を信仰の対象としたもので、別の場所にあったようです。

ご祭神:温泉・医療の神である大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)
年中行事:子宝祈願・縁結び祈願
由緒:平安時代の記録では承和6年(839)に従五位下、元慶4年(880)には従四位上、長元3年(1030)ころに正一位に叙せられ、やがて上野国三宮となります。天長2年(西暦825年)に創建されました。伊香保の源泉近くへ移り、温泉の守護神となったようです。承和2年(835)に名神大社に列せられたのが9月19日であったため、毎年この日に例大祭が行われています。

高崎神社

住所: 群馬県高崎市赤坂町94
TEL:027-326-9482
交通案内:
○関越自動車道 高崎インターチェンジより県道27号線(高崎駒形線)を高崎方面へ15分
○関越自動車道 前橋インターチェンジより国道17号線を高崎方面へ15分
〇高崎駅西口よりバス8分(本町1町目下車徒歩1分)高崎駅西口より徒歩21分
その他:神前結婚式は、大正13年当神社から高崎市長に届け出た書付に、明治35年から始められたとあります。年代からみれば、全国神社の結婚式の中でも、皇室に次いで古いもので、既に百余年の輝かしい歴史と伝統を持っております。また、当社の主祭神女神伊邪那美命は、男神伊邪那岐命と男女の結婚式を興された結びの神であると共に、古事記序文に「二霊群品の祖と為れり」とあるように、大本の祖神として崇められる神様だそうです。

ご祭神 ・伊邪那美命(いざなみのみこと)・速玉男神・事解男神
年中行事:神前結婚式・縁結び祈願・七五三・初宮参り・商売繫盛・他
由緒:旧熊野神社と称し、伊邪那美命(いざなみのみこと)、速玉男命(はやたまのおのみこと)、事解男命(ことさかのおのみこと)、他十七柱をはじめ、合併による天新地祇を祭神としてお祀りします。後嵯峨天皇の寛元年中(鎌倉時代中期)和田城主和田小太郎正信が相模国三浦より城内榎森に勧請し、後に慶長三年井伊直政築城の際、今の地に奉遷し、高崎の層鎮守と為す旨仰せられました。明治四十年境内末社十二社及び両度にわたり市内十七町鎮座の三十六社を合併し、此時熊野神社は高崎神社と改称されました。天文三年の銘ある鰐口が社宝となっております。

伊勢崎神社

住所: 群馬県伊勢崎市本町21番地1
TEL:0270-25-0542
交通案内:JR/東武鉄道、伊勢崎駅より徒歩10分・関越自動車道、本庄児玉ICより約25分・北関東自動車道、駒形ICまたは伊勢崎ICより約15分・国際十王バス、本町二番バス停下車徒歩
その他:伊勢崎銘仙と土佐和紙で作る、こだわり御朱印帳4種類を頒布中。また、伊勢崎銘仙のお守り各種とお守り袋も販売されています。

ご祭神:保食神(うけもちのかみ)
年中行事:良縁祈願・安産祈願・神前結婚式・厄除け・交通安全・七五三・他
由緒:健保元年(1213)9月23日、三浦介義澄によって創建されたと伝えられています。元徳元年(1329)、当時の国司である新田義貞が現在の地に遷し社殿を修理して八坂神・稲荷神・菅原神の3神を合祀しました。現在の社殿は嘉永元年(1848)に造られたもので、彫刻が非常に緻密で壮麗です(上写真)。 代々の赤石城主の崇敬厚く、明治に至って氏子持ちとなりました。

まとめ

今回は群馬県の縁結び神社を調べました。それぞれの公式ホームページサイトに、リンクを貼らせて頂きましたのでご利用ください。

より細かい情報は公式ホームページサイトをご参照ください。それぞれの神社に物語やご由緒があり、とても勉強になりそうです。

関東の縁結び神社5選」こちらもご参考にどうぞ!


コメント

  1. […] 「群馬県の縁結び神社5選」こちらもご参考にどうぞ! […]

タイトルとURLをコピーしました